こんにちは、KENTEM第1開発部のD.Sです。
以前 『C++』研修を紹介させて頂きましたが、この度『設計』研修を作成しましたのでご紹介いたします。
未経験でも大丈夫!KENTEM社内研修(C++)の紹介 - KENTEM TechBlog
カリキュラム
設計研修は以下の11セッションで構成されています。
- 単一責任の原則
- オープン・クローズドの原則
- リスコフの置換原則
- インターフェース分離の原則
- 依存性逆転の原則
- 設計のトレードオフ
- YAGNI
- DRY原則
- KISSの原則
- デザインパターン
- ソフトウェア アーキテクチャパターン
詳細に説明されていることの少ないSOLID原則から始まり、基本的な設計原則を網羅いたしました。
1セッションの構成
各セッション毎に10ページほどのテキストを作成しました。
30分ほどのテキスト解説動画も用意しています。
また、確認問題により理解度をチェックすることもできます。
最後に『単一責任の原則』と『インターフェース分離の原則』から理解度チェックを2問紹介したいと思います。
是非チャレンジしてみてください!
おわりに
KENTEMでは、様々な拠点でエンジニアを大募集しています!
建設×ITにご興味頂いた方は、是非下記のリンクからご応募ください。
recruit.kentem.jp
career.kentem.jp