KENTEM TECH CONF 2024 Winter を開催しました!!

こんにちは!新卒開発部エンジニアのH.Rです! 今回、クリスマスの12月24日と25日の二日間にわたり、KENTEM TECH CONF 2024 Winterを開催しました!! KENTEM TECH CONFとは? 注目ポイント 新卒メンバーがKTC運営に挑戦 個別賞の導入 10分枠の導入 あとがき…

React×FastAPI×Hugging Face~爆速簡単英訳Webアプリ作成~

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 25日目、12月25日の記事です。 はじめに メリークリスマス!今年新卒で入社したK.Mです!昨日から今日まで弊社では、開発部でテックカンファレンスが開催されていました!かくいう私も運営&登壇者と…

Unity ARFoundation6での手振れ補正!!

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 24日目、12月24日の記事です。 開発部エンジニアのY.A.です。 10月にGAされたUnity6×ARFoundation6で手振れ補正対応してみた話です。 環境 はじめに 手振れ補正を使用するには 対応手順 Unity6でARFo…

名古屋オフィス紹介

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 23日目、12月23日の記事です。 こんにちは!今回は、愛知県名古屋市の中心、伏見エリアに位置する名古屋オフィスについてご紹介します。 アクセスと立地 オフィスの設備と環境 働きやすさ ここがイチ…

リバースエンジニアリングと難読化

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 22日目、12月22日の記事です。 こんにちは!KENTEM第2開発部のK.H.です。 世はOSS全盛期。 OSからフレームワーク、ライブラリ等、様々なソースコードが公開されています。 素晴らしい世界です。 でも…

Excelのリリース手順書をやめた話

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 21日目、12月21日の記事です。 こんにちは、KENTEMのまつです。 今年一年を振り返って、個人的に悔しかった出来事として、リリース手順の漏れによって時限式の障害を発生させたことがあります。 この…

ReactThreeFiberとCodepenで遊ぼう

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 20日目、12月20日の記事です。 こんにちは。KENTEMフロントエンドエンジニアのM.Sです。 3Dというのは人間を惹きつけるものがありますよね。 ゲームや映画から、ソフトウェアやWebサイトまで。 Webサ…

Azure Cosmos DB のフルテキスト検索を試してみる

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 19日目、12月19日の記事です。 こんにちは、第二開発部でバックエンドを担当している N.Y です。 2024/11/18-22 に開催された Microsoft Ignite 2024 で、Azure Cosmos DB (以下 Cosmos DB)のフル…