第2開発部エンジニアの石部です。
Unity開発でちょっとした効率化ができることを共有したいと思います。
キャプチャ環境
- Unity 2022.3.7
ちょっとした困りごと
Unityで、ObjectAのInspectorに公開されたScriptの変数に、HierarchyからObjectBを割り当てるときに、ObjectBをドラッグ&ドロップすると思います。
そうです!
ドラッグするためObjectBを選択したときに、そのままドラッグしないでマウスのボタンを離してしまうとInspectorがObjectBの内容になってしまうのです。
ObjectBをドラッグ&ドロップしたいのに、間違ってObjectCをドラッグしはじめて気がつき、思わずマウスのボタンを離しても同じです。再度ObjectAをHierarchyで選択するところからスタートです。。。
困りごとの解決で効率化
なんと、HierarchyでObjectAを選択したあとに、ObjectBやObjectCを選択してマウスのボタンを離してもInspectorの内容をObjectAのままにできる方法があったのです!
Inspectorの内容がObjectAになっている状態で、Inspectorの右上に表示されている開いている鍵のアイコンをクリックして閉じた鍵にします。
更に、これによってInspectorに公開されたList型の変数に対して、一度に複数のオブジェクトを割り当てたいときにも、Hierarchyで複数オブジェクトを選択するときにInspectorの内容が変わってしまうことを防ぐことができ、いっぺんにドラッグ&ドロップをすることができます。
ちょっとした作業効率の向上につながります。
おわりに
KENTEMでは、様々な拠点でエンジニアを大募集しています!
建設×ITにご興味頂いた方は、是非下記のリンクからご応募ください。
hrmos.co