アドベントカレンダー2024

React×FastAPI×Hugging Face~爆速簡単英訳Webアプリ作成~

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 25日目、12月25日の記事です。 はじめに メリークリスマス!今年新卒で入社したK.Mです!昨日から今日まで弊社では、開発部でテックカンファレンスが開催されていました!かくいう私も運営&登壇者と…

Unity ARFoundation6での手振れ補正!!

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 24日目、12月24日の記事です。 開発部エンジニアのY.A.です。 10月にGAされたUnity6×ARFoundation6で手振れ補正対応してみた話です。 環境 はじめに 手振れ補正を使用するには 対応手順 Unity6でARFo…

名古屋オフィス紹介

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 23日目、12月23日の記事です。 こんにちは!今回は、愛知県名古屋市の中心、伏見エリアに位置する名古屋オフィスについてご紹介します。 アクセスと立地 オフィスの設備と環境 働きやすさ ここがイチ…

リバースエンジニアリングと難読化

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 22日目、12月22日の記事です。 こんにちは!KENTEM第2開発部のK.H.です。 世はOSS全盛期。 OSからフレームワーク、ライブラリ等、様々なソースコードが公開されています。 素晴らしい世界です。 でも…

Excelのリリース手順書をやめた話

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 21日目、12月21日の記事です。 こんにちは、KENTEMのまつです。 今年一年を振り返って、個人的に悔しかった出来事として、リリース手順の漏れによって時限式の障害を発生させたことがあります。 この…

ReactThreeFiberとCodepenで遊ぼう

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 20日目、12月20日の記事です。 こんにちは。KENTEMフロントエンドエンジニアのM.Sです。 3Dというのは人間を惹きつけるものがありますよね。 ゲームや映画から、ソフトウェアやWebサイトまで。 Webサ…

Azure Cosmos DB のフルテキスト検索を試してみる

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 19日目、12月19日の記事です。 こんにちは、第二開発部でバックエンドを担当している N.Y です。 2024/11/18-22 に開催された Microsoft Ignite 2024 で、Azure Cosmos DB (以下 Cosmos DB)のフル…

【React】IntersectionObserverを使った巨大なリストのパフォーマンス改善

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 18日目、12月18日の記事です。 こんにちは。私は、KENTEMでWEBフロントエンドエンジニアをしています。 私の所属プロジェクトでは、Reactを採用しています。開発中、リスト内のアイテム数が多くなる…

耳のお供に!お勧め『テック系Podcast』

u{ text-decoration: none; background: linear-gradient(transparent 50%, yellow 50%) !important;} この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 17日目、12月17日の記事です。 こんにちは、KENTEM第1開発部のD.Sです。 みなさん通学・通勤時…

【GitHub Models】【GPT-4o】さくっとAI組み込みアプリ開発デビューしよう!

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 16日目、12月16日の記事です。 皆さん普段の業務でAIは利用していますか? ChatGPTの登場から早いもので二年が経過。 始めの頃は「すげー!AIが喋ってる!」と感動はしたものの、 ちょっと難しい質問…

State of KENTEM 2024!

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 15日目、12月15日の記事です。 アドベントカレンダーも折り返しとなってきました。日曜日ですので、ここで箸休めの記事を投稿したいと思います。 皆さんは新しい技術を選定する際、どのような基準で…

Bicep を使って Azure リソースを作ってみた

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 14日目、12月14日の記事です。 Azure でサーバー管理を行っていて開発用に同じ環境を何度も作るのが嫌になる。作った環境の設定ミスに気づくのに時間がかかった。という経験はございませんか? そん…

【最終回】誰でもできる!自宅で始める分散型SNSサーバー構築 ─── Misskeyのセキュリティ対策、バックアップ方法、パフォーマンス向上、機能追加編【Misskey】

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 13日目、12月13日の記事です。 みなさんこんにちは! KENTEM第二開発部でフロントエンドを担当しているO・Aと申します この記事では、一般家庭の要らなくなったPCを活用して、自宅で分散型SNS(Missk…

【第4回】誰でもできる!自宅で始める分散型SNSサーバー構築 ─── Misskeyインストール編【Misskey】

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 12日目、12月12日の記事です。 みなさんこんにちは! KENTEM第二開発部でフロントエンドを担当しているO・Aと申します この記事では、一般家庭の要らなくなったPCを活用して、自宅で分散型SNS(Missk…

【第3回】誰でもできる!自宅で始める分散型SNSサーバー構築 ───ドメイン取得とCloudflare Tunnelの設定【Misskey】

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 11日目、12月11日の記事です。 みなさんこんにちは! KENTEM第二開発部でフロントエンドを担当しているO・Aと申します この記事では、一般家庭の要らなくなったPCを活用して、自宅で分散型SNS(Missk…

【第2回】誰でもできる!自宅で始める分散型SNSサーバー構築 ─── Ubuntu環境構築編【Misskey】

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 10日目、12月10日の記事です。 みなさんこんにちは! KENTEM第二開発部でフロントエンドを担当しているO・Aと申します この記事では、一般家庭の要らなくなったPCを活用して、自宅で分散型SNS(Missk…

【第1回】誰でもできる!自宅で始める分散型SNSサーバー構築 ─── 分散型SNSとは何か?【Misskey】

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 9日目、12月9日の記事です。 みなさんこんにちは! KENTEM第二開発部でフロントエンドを担当しているO・Aと申します この記事では、一般家庭の要らなくなったPCを活用して、自宅で分散型SNS(Misskey…

ブラウザで高度な画像処理をWebAssemblyを使って実験してみた

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 8日目、12月8日の記事です。 寒い季節になりましたね。 先月頃までは気分よく外出もできたのですが、最近は寒さに負けて家にこもりっきりの日々です。 となると家での時間が増えてきましたので、久々…

AI vs AI 生成した画像の分類をさせてみた

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 7日目、12月7日の記事です。 🐱<突然ですが、問題です。 こちらの画像、実際に撮影されたものか、AIで生成したものか、どちらだと思いますか? 自信を持って答えるのは難しいのではないでしょうか。 今…

テックブログ運営の秘訣:TechBlog運営の1年半を振り返る

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 6日目、12月6日の記事です。 KENTEMマネージャーです。当社のテックブログをはじめて1年半がたちました。 今回は、テックブログの運営を振り返り、工夫したポイントをご紹介します。 きっかけ:テッ…

C#における呼び出し元のメソッドの取得方法

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 5日目、12月5日の記事です。 私のプロジェクトでは、C#を用い、メソッドの変数名そのものを取得する実装を作っていました。 しかし、可変長引数が含まれるメソッドでは少し工夫が必要でした。 今回は…

【C#】何となく分かった気になれる!リフレクションとは?

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 4日目、12月4日の記事です。 C#erの皆さん「リフレクション」って分かりますか? 分かるようで分からない、ちょっと難解で敬遠しがちな技術だと思います。 というか使ったことないや、という人のため…

新卒プログラマのツマヅキについて

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 3日目、12月3日の記事です。 こんにちは、KENTEM第2開発部のS.H.です。 本記事では今年の4月に新卒でプログラマとして入社した私がこれまで経験したツマヅキを3つ紹介しようと思います。気楽に読ん…

とあるプロジェクトの朝会紹介

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 2日目、12月2日の記事です。 こんにちは。KENTEM 第2開発部のS.Eです。 会社に勤めていれば当たり前のように朝会を実施している方が多いと思いますし、学生さんでも部活動・サークルやホームルーム…

怠惰な自分を救いたい ~GitHub Actions×WebHooksでDiscordにメンション付きの通知を送ろう~

この記事は、 KENTEM TechBlog アドベントカレンダー2024 1日目、12月1日の記事です。 はじめに こんにちは!今年新卒で入社したK.Mです!弊社では社内プログラミングコンテストとして、チームでアプリ開発を行う取り組みがあります。私自身も同期同士でチー…